JFEテクノワイヤのものづくり
主な製造の流れ
JFEテクノワイヤの商品ができるまでの主な工程をご案内いたします。
-
線材(材料)は、主にJFEスチールから購入し、倉敷や仙台から船・トレーラーで輸送されてきます。
よく検査して受け入れ! -
線材コイルを酸に浸けて、汚れを落とします。
線材を吊るした大きなフックが自動で動き、約1時間かけて洗います。 -
高温で加熱した後に一気に冷やす事により、鉄の結晶が整い、強くしなやかになります。 -
お客様から指定された通り(線径・長さ・強さ)の鋼線へと加工します。 -
電気の力で、亜鉛を付着させ、サビにくいめっき鋼線になります。