INTERVIEW

先輩社員インタビュー

#01

技術総括部 品質保証室


Oさん / 2012年 新卒入社

検査・試験イラスト
Oさん
  • ─ 入社の決め手

    祖父が、親会社であるJFEスチールの前身である川崎製鉄に勤めていた事や、小学生の頃に製鉄所の見学に来た思い出もあり、幼い頃からJFEという名前は知っていました。
    就職活動をしていた当時は、不景気と東日本大震災の影響で正社員の求人が少ない中ではありましたが、やはり休暇制度や福利厚生が充実していたことが決め手でした。

    入社後、製造ラインでのオペレーターの経験を経て、現在は品質保証室に所属し、工場で生産された製品の引張試験、ねじり検査等の製品検査を担当し、今では難しい課題である検査成績値の電送化にも取り組んでいます。

  • ─ 未来を見据えた挑戦

    日常の製品検査のほか、検査成績値の電送化に向け、計算ソフトでプログラムを組んでいます。
    かなりの難題で一筋縄ではいきませんでしたが、様々な要素が噛み合って上手くいった時は達成感があり、やりがいを感じます。

    現在は職場で一番年下ですが、後輩が入ってきたら上手く指導したいと考えており、その為の作業標準の整備にも励んでいます。

  • ─ オフの過ごし方

    主にインドア方面ですが、多趣味なので休みの日はいろいろな事をやっています。
    その中でも一番はイラストが好きなので、展示会に行ったり、好きなイラストレーターの画集やデザインした作品に触れたりしてイラストの世界を楽しんでいます。

─ 学生の方へのメッセージ

学生時代は家でゲームばかりやっていたので社会でやっていけるのか不安がありました。
実際に働いてみたら意外とゲームで得た知識が仕事で役に立っていると感じる場面が多くありました。
ゲーム内でのダメージ計算などを計算する時にはパソコンで組み立てた計算プログラムを使って計算しますし、キャラ性能の評価をする時は細かい部分まで分析してどういう強さがあるのか、弱点は?現環境ではどういった役割を持てるか?などを考えています。それを仕事に置き換えた場合、計算プログラムを使用して業務効率化に活用しますし、キャラ評価は考え方を変えればモノを見て分析する力があるという事だと思います。
そういった何気ない趣味からも社会で役立つような能力が見つかるかもしれません。
自分にしかない強みを見つけて就職活動頑張ってください!

#02

製造部 製造室 めっき職


Mさん / 2014年 新卒入社

めっきイラスト
Mさん
  • ─ 入社のきっかけは兄

    兄が新卒入社でJFEテクノワイヤに勤務しています。
    義理の兄もJFEテクノワイヤに勤務しており、2人からJFEテクノワイヤの話をいろいろ聞いて、自分もJFEテクノワイヤで働きたいと思いました。
    特に福利厚生がしっかりしている事に魅力を感じました。

    入社後は、希望通りのめっき職場に配属させてもらい、めっき職を担当してから10年経ちました。
    お客様に向けて工程計画通りに製品を仕上げられた時、やりがいを感じています。

  • ─ 最年少リーダーとして

    チームを組んでいるメンバーの中で最年少ではありますが、リーダーという役を担っています。
    チームの方は年上の方が多いですが、いろいろな仕事を率先してやってくれますし、サポートもしてくれます。困った時もとても頼りになります。
    自分はチームの皆さんが安全且つやりがいを持ち、仕事に専念してもらえる環境づくりを心掛けています。

    その他、品質向上をテーマにした業務改善活動にも挑戦しています。
    自分たちの活動が実際に品質向上に繋がった時、達成感を感じます。

  • ─ 家族との時間

    家族は、妻と2人の子供がいます。
    交替勤務をしているので、1人で過ごす時間と、家族みんなで過ごせる時間のバランスが取れていて、充実したプライベートを過ごせています。
    早番の時は幼稚園の迎えに行けますし、平日の昼間に子ども達が不在の間は妻と2人でショッピングに出掛けたりしています。

─ 学生の方へのメッセージ

学生時代から続けている、趣味の筋トレを今でも続けていますが、仕事帰りに同じ趣味の上司や同僚とジムに行くなど、仕事以外での交流もあります。
職場の人たちとは公私共に和気あいあいと楽しく過ごしており、とても充実した毎日です。
入社してすぐは覚えることも多く大変ですが、私たちが全力でサポートしますので一緒に頑張りましょう!

CONTACT

お電話・FAX、メールフォームにてお気軽にお問い合わせください

全般のお問い合わせはこちら採用のお問い合わせはこちら